七草粥

七草(ななくさ)とは、人日(じんじつ)の節句(1月7日)の朝に

7種の野菜が入った粥を食べる風習のことです。

邪気を払い万病を除く占いとして食べたり、おせち料理で疲れた胃を休め、

野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです。

 

本来の七草は、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、

仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)の7種ですが、

芹(せり)をクレソン(西洋せり)で代用し、アクセントにルッコラを入れてみました。

※ニンジン、サトイモ、餅、かまぼこの入った具だくさん七草粥です。

f:id:tokoagri:20160108162316p:plain

皆さまもお試しください!