春の訪れ

こんにちわ!

4月ももう半ばに入ってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

先日弊社でお花見をしましたが、あいにくの雨で桜を見ることできませんでした。

残念。

 

翌日は信じられないくらい晴れたので、桜の花を撮ってみました。

 

f:id:tokoagri:20160412154216j:plain

パシャリ! ( ̄ー ̄)

 

さて本日は、「ミントレモンウォーター」のご紹介。

といっても、最近話題になってるレモン水にミントとはちみつを入れて飲んでみただけなのですが・・・。

 

しかし、これが朝のだるい気持ちをすっきりさせてくれます!

※個人の意見です。

 

材料

1 レモン果汁 (市販のレモン汁 (果汁100%でも可))

2 ミントの葉(よく洗ったもの)

3 はちみつ 

4 お湯

 

2をお茶パック(100均に売っているお茶パックやだしパック)に入れる。

★水筒などの持ち運べる容器に1、3、4を入れ、よく混ぜる。(はちみつが溶けるように)

お茶パックに入れた2を★の水筒に入れ、冷蔵庫で1時間ぐらい入れておく。

レモンの酸っぱさとミントのすっきりさで飲みやすいレモン水ができます。

はちみつも入っているので、若干の甘さもありゴクゴクいけます。

 

私は夜寝る前にメイソンジャーやコーヒーのタンブラーに作っておいて、冷蔵庫で朝まで寝かせて、朝半分ぐらいの白湯と混ぜて、通勤中に飲んでいます。

(レモン水を飲むときは必ずホットで飲んでください。)

 

これから暑くなって、水分を取る機会も増えると思われます。

機会がありましたら、お試しください。

 

 

ご家庭でのベビーリーフの活用例その5

こんにちは!

3月も終わりに近づき、別れの季節になってまいりました。

先日は桜の開花宣言もされ、より春色に近づいてきましたね。

アグリファームがある野田市は、桜の名所がございます。

満開になるころにはそんな春らしい写真がアップできるといいなー・・・。(希望的観測)

 

さて本日はご家庭でのベビーリーフ活用法第5弾!(タイトルも何か考えないと・・・。)

本日使うのは、「ミズナ」と「ミント」です。

 

ミズナがベビーリーフ?

不思議ですよね。私もそう思っていました。

弊社で栽培しているミズナは10cmぐらいなので、

普通のスーパーにあるミズナより小さいんです。

(そのまま大きくすれば、スーパーで売ってるのと同等のサイズになるんですが・・・。)

そんな小さなベビーリーフミズナを活用したお料理をご紹介します。

 

ミズナの挟みカツ

f:id:tokoagri:20160323175045j:plain

豚肉でミズナを挟んで揚げたとんかつです。

①豚肉に塩コショウをした後、

豚肉→ミズナ→豚肉の順に積んでください。

(ミズナの上下を豚肉で挟む形になります。)

 

②肉の表面に小麦粉をつけます。

f:id:tokoagri:20160323174922j:plain

 

③②をさらに溶き卵につけ、パン粉をつけます。

(肉をミズナで挟む以外は通常のとんかつと同じ順序です。)

④パン粉をつけたら、油できつね色になるまで揚げて出来上がり!

 

肉のジューシーさとミズナのシャキシャキ感がご飯を進ませます。

 

肉を挟んだまま、小麦粉をつけたり、卵やパン粉をつけたりして難しいので、

肉の端っこを爪楊枝や竹串などで止めるとやりやすいかもしれないです。

 

ミントと白ワインのゼリー (クックパッドより)

f:id:tokoagri:20160323175059j:plain①砂糖水を鍋で沸騰するまで火にかけます。

 沸騰したら火を止め、シロップ用のミントの葉(30gぐらい)を入れ10分放置。

②①をこして、ミントシロップを作ります。

③粉ゼラチンを80度ぐらいのお湯に溶かしてふやけるまでおきます。

④鍋に水を入れ、沸騰したら火を止め③のゼラチンと②のミントシロップ、白ワインを入れます。

この時味見をして、甘さやお酒の量などお好みの味に仕上げてください。

⑤飾り用のミントをのせて出来上がりです!

 

ミントの爽快さと白ワイン独特の甘さで大人なゼリーが出来上がります。

洋食のデザートにぴったり!

 

アレンジとして白ワインではなく梅酒にするとミントの爽快さと梅酒の酸味と甘みでおいしいと思います。

ゼリーと一緒に果物を食べると栄養価がアップします!

また、お子様用として梅ジュースやマスカットジュースなどを使用しても良いです!

ジュースを使う場合は、ジュースに甘味料が含まれているので、ミントシロップを作る際の砂糖を少な目したほうがよいかも・・・。

 

皆様、是非お試しくださいませ!

ご家庭でのベビーリーフの活用法その4 

 

皆様、お久しぶりの投稿となります。

 

こんにちわ。

 

本日は漫画に載っている料理を実際に作ってみた!ということで・・・。

 

現在、モーニングで連載されている「きのう何食べた?」という漫画漫画に出てくる、

シュンギクと人参のごまみそ和えを実際に作ってみました。

 

シュンギクと人参のごまみそ和え

f:id:tokoagri:20160310161052j:plain

①人参を若干細めに千切りして、軽くゆでる。

シュンギクを3cmの大きさ(食べやすい大きさ)に切って軽くゆでる。

③味噌と砂糖、ごまを混ぜる。

④ ①、②、③を混ぜる。

ごまと甘味噌の風味が春菊の独特のにおいや苦味、人参の独特の味に一体感を出しており、御飯だけではなくお酒のおつまみとしても良い一品です。

また、水耕栽培の春菊はスーパーで売っている春菊よりにおいや苦味が少ないので、

こういったおひたしやあえ物にも最適です。

 

ミブナの漬物

ミブナといえば京野菜

お漬物には最適なお野菜ですが、漬物なんて面倒!

でも、ジップロックを使えば塩漬けは簡単に作れるんですっ!

f:id:tokoagri:20160310163014j:plain

①ミブナを軽く水で洗い、水を切り、食べやすい大きさに切る。

②塩を大さじ2杯用意し、ボールの中に、①のミブナと一緒に投入!

 ギュっギュっともむようにすり込み、15分放置。

(15分ぐらい放置するとミブナから水分が出ます。)

③②を水で洗い、絞って水気を切ります。

ジップロックに★のものを投入

 ★鷹の爪(中の種をそのままにするとめっちゃ辛くなる(きのう何食べた?より)の     で辛いのが苦手な方は種は捨てること)

 ★塩 小さじ1杯(ミブナ200gに対して)

 ★だし昆布 (5cmぐらいの大きさのやつ)

 ★粉末のかつおだし (小さじ半分~1)

 ★③のミブナ

⑤ ジップロックに入れた中身を混ぜるように袋をもみこむ。

⑥ 冷蔵庫で1時間放置

 

⑥で一応出来上がりですが、食べてみて、かつおだしを足してみたり、塩を足してみたりでお好みの味にしてください。

 

今日は春の陽気になるのかと思いきや冬の陽気に逆戻り。

そんなアグリに意外な訪問客がいらっしゃいました。

f:id:tokoagri:20160310164611j:plain

どこの白猫様でしょうか・・・。

 

皆様もぜひお試しください!

 

ご家庭でできるベビーリーフの活用例その3

 

こんにちわ!

土曜日に春一番が吹いたというのに、今日はまた冬に戻りました。

今日はとても寒いです。(((((((( ;゚Д゚))))))))

(雪が降りそうと皆は言っております・・・。)

 

さてさて、今日はご家庭でできるベビーリーフ活用法第3弾と題しまして、

弊社のパートの奥様より、お料理のお写真が届きましたのでご紹介いたします!

 

イタリアンパセリと新玉ねぎの生ハム巻

f:id:tokoagri:20160215164346j:plain

弊社で育てているイタリアンパセリとスライスした新玉ねぎを生ハムで巻いたおつまみだそうです。

生ハムに塩気があるのでそのままでも十分ですし、

濃いめな味がお好きな方はオリーブオイルと岩塩をつけて召し上がるとおいしいとのこと。

ワインなどの洋酒はもちろん、日本酒や酎ハイと一緒にどうぞ!

ブログを書いているわたくしも思わず食べたくなる逸品です。 ( ̄¬ ̄*)

 

イタリアンパセリは、その名の通りイタリア料理によく使われるハーブです。

スープや肉料理、魚料理など・・・。

また、ハーブ(薬草)の一種なので、様々な効能を持ってます。

特徴的なのは、βカロテン。

βカロテンは抗酸化作用や免疫を高める効果があるとされています。
さらに、βカロテンは体内でビタミンAに変換されるので、髪の健康や視力の維持、皮膚を守る効果なども期待ができます。

そしてパセリといえばその爽やかな香りも特徴的!

この香りはアピオールという精油成分から来ており、口臭の予防や疲労回復にも効果があります。
ビタミン類では、カルシウムを骨に定着させ、血液を凝固させる成分の合成などにも関わる非常に重要な成分、ビタミンKを最も多く含んでいます。

その他、ビタミンEやビタミンCも野菜の中ではトップクラスの量が含まれていて、ビタミンEによる動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防、ビタミンCの美肌効果などを期待することができます。

 

意外と栄養価が高いイタリアンパセリ

皆様もぜひお試しください!

(と、ブログを書いていたら、外が雪になりました・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))

 

家庭でできるベビーリーフ使用例その2

こんにちわ!

本日は前回に続き、家庭でのベビーリーフの使用例(料理例)をご紹介します。

 

ウインナーの残り湯で作るかんたんコンソメスープ

ウインナーをゆでた後のお湯でできるかんたんコンソメスープです。

忙しい朝の朝食にぴったりなお料理です。

ビーリーフのミックスを入れれば野菜も一緒に摂ることが可能です!

(今回はコンソメスープにマイクロリーフを浮かべてみました。)

f:id:tokoagri:20160208140840j:plain

①ウインナーを半分に切って鍋で茹でる。

 目安はウインナーが浮かび上がればOKです。

②ウインナーを取り出し、残り湯に固形コンソメを1個入れる。

 このときベビーリーフではない野菜を入れる場合は、野菜を入れ、やわらかくなるまで煮た後、固形コンソメを入れて下さい。

③味見をして見て、味が薄ければ塩コショウで味を調える。

④③のあと火を止め軽く洗ったベビーリーフを入れる。

 

忙しい朝やゆっくりしたい休日の昼、暖かいものが飲みたいときにさっとできるスープです。

 

葉アマランサスのぺペロンチーノ

f:id:tokoagri:20160210102223j:plain

スーパーなどで売っているぺペロンチーノのソースに葉アマランサスをくわえて混ぜ込んだ一品です。

出来合いのぺペロンチーノはあまり野菜が入っておりませんが、

そこに葉アマランサスを入れる事によって、

ほうれん草よりタンパク質は約1.5倍、カルシウムは約7倍、鉄は約2.4倍

の栄養を一緒に摂ることができます。

 

葉アマランサスはまだ日本では馴染みが浅いですが、

パスタやサラダに混ぜる以外にも、てんぷらなどの食べ方もあるようです。

 

皆様一度お試し下さい!

 

ベビーリーフ使用例

こんにちわ!

本日は、弊社のベビーリーフがどのような形でお店に出ているか、実際に野田市にあるレストラン「Hamilton R(ハミルトンアール)」さんに弊社社員と食べに行ってきました!

※お店には掲載許可を頂いています。

 

Hamilton Rさんは、野田市内にあるレストラン兼喫茶店です。

店内には、タイプライターなどどこか昔を思わせるものや有田焼の食器などが展示されており、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

出てくるお料理のお皿も有田焼などに盛り付けられています。

 

さてさて、弊社のお野菜がどのように盛り付けられているのか・・・。

先ずはミニホワイトエンダイブ

ミニホワイトエンダイブは前菜と揚げ物のアクセントに使われていました。

f:id:tokoagri:20160205163812j:plain

赤大根に寄り添うように添えられたミニホワイトエンダイブ

f:id:tokoagri:20160205163820j:plain

揚げ物の上に帽子のようにちょこんと乗っています。(*^0^*)

 

f:id:tokoagri:20160205163815j:plain

スパニッシュオムレツの上に乗っています。

オレンジ色のチーズの上にあるのは弊社のチャービルというハーブです。

 

ミニホワイトエンダイブは普通のホワイトエンダイブよりも5センチくらい小さいので、とてもかわいらしいです。

 

次はコリアンダーパクチー)!

パクチーと聞くと、香りが強すぎてあまり良い印象がないお野菜かもしれませんが、

Hamilton Rさんはその印象を一新させるお料理を作って下さいました!(>人<)

すでにディナーメニューにある「あじとしょうがのオイルパスタ」に弊社のパクチーを使って下さった結果、とても美味しい、もともとの料理より良くなったというご感想を頂きました!

f:id:tokoagri:20160208135223j:plain

パクチーの香りと、あじ、ぴりりと辛いしょうがが絶妙にマッチしています。

 

お次はサラダセット!

f:id:tokoagri:20160205163817j:plain

サラダセットの山に盛り付けられたローストビーフがとても美味しかったです。

弊社のお野菜はシャキシャキしているので、お野菜をローストビーフで巻いてお召し上がり下さい。

 

4番手は和風ミックス!

なんと!持参した和風ミックスを「国産鶏の炭火焼き ゆずのソース」のつけ合わせに添えて下さいました!

f:id:tokoagri:20160205163824j:plain

ソースが柚ソースなので、和風ミックスがばっちり合っていました!

 

最後はアマランサス!

f:id:tokoagri:20160205163826j:plain

カルボナーラの上にかわいらしく盛り付けられています。

アマランサス自体は、香りも味もありませんが、赤が入ると見た目が美しくなります。

周りに添えられた肉厚のベーコンはもうたまりません!

 

このような形で弊社のお野菜は、いろんなお店に使われております。

野田市に来た際には是非ご賞味下さい。

 

ご家庭でのベビーリーフ活用例

こんにちわ!

今日はご家庭でできるベビーリーフの活用例をご紹介いたします。

 

揚げ出し豆腐の野菜あんかけ

f:id:tokoagri:20160205172732j:plain

 

揚げ出し豆腐は、ご家庭でも作れますしスーパーのお惣菜コーナーにもあります。

お惣菜コーナーの揚げ出し豆腐であれば、もともと汁(つゆ)がついているので、

それに水溶き片栗粉を入れてあんかけにします。

(ご家庭で作る際には、そばつゆなどをご活用下さい。)

出来上がったあんかけの中にベビーリーフを入れれば完成!

大豆によるたんぱく質と野菜の栄養が一度に取れる、夕飯のおかずにぴったりな一品となっております。

 

このお料理はアグリのパートさんが作ってくれました!

皆様、是非お試し下さい!